季節感
16時から19時過ぎまで友人と西岸に浸かってきました。
結果はノーフィッシュ
写真なしす・・・
11月末らしくウィードは無くなってますが、未だにゴミウィードにトロロエリアもあり
何だか季節感がない
かといって季節感なしバスも薄い感じで、もう少し季節が進まないと厳しいかな
16時から19時過ぎまで友人と西岸に浸かってきました。
結果はノーフィッシュ
写真なしす・・・
11月末らしくウィードは無くなってますが、未だにゴミウィードにトロロエリアもあり
何だか季節感がない
かといって季節感なしバスも薄い感じで、もう少し季節が進まないと厳しいかな
昨日久しぶりに琵琶湖へ立ち込んだなんて話はさておき(゚ー゚;
まぁ爆風と高波でまともに釣りできなかっただけですが・・・
それはさておき、なんと5か月以上前にアップした記事
一体何処へ行ったんだ??なんて問い合わせは全くありませんが(゚ー゚;
なんとなくすっきりしないので一応書いときますね~
目的は大和ミュージアムでした。
男たちの大和が公開された頃なのでもう10年近く前になりますか
同時期にできたと思う大和ミュージアム
行きたくて行きたくて結局今更ながら行ってきました。
しかも日帰り弾丸?で
まずは大和ひろば
1/10の戦艦大和がド迫力です。
海上自衛隊の帽子をかぶって記念撮影なんかもできますよ
もちろん撮りましたけどね・・・(゚ー゚;
零戦です。
琵琶湖から引き揚げられたらしいです。
ちょうど永遠の0を読んでいた時期だったので
この狭いコックピットで若者が敵戦艦めがけて突っ込んでいったと思うと
涙がでそうになりました。
その他にも特攻兵器の回天や特殊潜航艇海龍の実物なんかも
展示されていました。
アレイからすこじまです。
残念ながら休日ではないので潜水艦桟橋へは立ち入ることができませんでした。
しかもタクシーの運転手さんに聞いたところ
1日前にほとんどの潜水艦や艦船は演習に出ていったらしく
数隻しか残っていませんでした・・・
残念
その後予定していた江田島の第1術科学校見学の時間まで
大和ミュージアム前にあるてつのくじら館を見学。
実際に活躍していたあきしおが陸揚げされ博物館になっているそうです。
それからフェリーに乗り、江田島へ
元海上自衛官のおじいさんが面白おかしく案内してくださいましたが
特攻隊員達が残していった辞世の句や遺品をみると
胸が締め付けられる思いでした 。
本当は安芸の宮島へも行きたかったのですが
日帰りではどうしても時間が足りなかったので
次回と言う事に。
↑いつもありがとうございます。右上のバナーをクリックしてアビライヤワールドへ?
一体どれくらい来てないだろう?
朝焼けの琵琶湖…
北へ向かうバイパスの拡張工事、すっかり完成してたし( ̄▽ ̄)
とりあえず鈍った勘を取り戻す!
はずが
いきなりタックルボックス忘れた…
まぁ持ち合わせので頑張ります
水鳥を蹴散らして疾走するびわこ虫・・・
「イェ~ィ」とか言ってやがる
○○○出汁( ゚д゚)
やっぱり夜は静かに・・・
と思いきや、祭りかと思うほどの人人(lll゚Д゚)
しかも気がつけばすぐに周りを囲まれる(○`ε´○)
子供の頃から釣りしてる身としては、いかに人のいないところへいくのかが大事だったのだけれど・・・
最近はなんだろ、ゆとりか?
そのゴミや吸殻のポイ捨てもゆとりなのか・・?
そんなこんなでゆとり世代から逃げまくって
おチビさん
とは言っても見渡す限り自分以外に水音聞こえなかったけど・・・
いや、ボッシャ~ンてのはあちこちで響いていたな
↓いつもありがとうございます、ポチとお願いします。
突然のポカポカ陽気につられて、ナイトに出撃(^-^;
超穏やかな琵琶湖は人もワンサカ・・・
しかも見渡す限り全員同じ事をやってるってのがかなり気持ち悪い・・・
夜はリップラップ近くにバスが寄ってるにもかかわらず
ガラガラとにぎやかなバイブレーションを立派なタックルで沖に向かって
ビシュ~ンと遠投したかと思えば、ワッセ~イッとシャクリ上げ続けて
岩に喰われるのが怖いと見えて、肝心の足元はパス・・・
しかも付いたウィードを取るために足元の水面に向かってバッシャンバッシャンと
打ち付ける始末
そして散々ポイント荒らしては横にスライド
またまたポイント荒らして移動・・・
釣りしに来てるのかポイントつぶしに来てるのか
どこかのブロガーの猿真似士だらけでうんざりっすねぇ~
そんな輩から距離をとりつつ、リップラップ沿いに通してるとバイトは多発
陽気に誘われたのは釣り人だけじゃなく子バスもか?
ひったくるようなバイトや押さえ込むようなバイトに合わせるもすっぽ抜け
やっとこ乗ったのは
やっぱりのサイズ・・・
こんなサイズも動き出すとビッグバスが狙いにくいですねぇ
それはそうと、まだ1年も使用していないアンタレスDC
早くもワンウェイクラッチが昇天でハンドル逆噴射・・・
ついこの前に同じ症状でメタマグDCが修理上がってきたばっかなのに・・・
仕方なくブンブンへ修理に出してきました・・・
またまたいらない出費です(´・ω・`)
↓いつもありがとうございます。下のバナーもクリックお願いします。
前回のアップに気をよくして往ってきた。
ガラガラやコトコト、★※メタル、●▲□ブレード、☆◆▼マックス
はたまたブラックナントカやnekoナンチャラだらけの浜へ往ってきた(´ρ`)
しかし、情報というのは怖いもので猫も杓子も┐(´д`)┌
そんな中でシェイクしてるのは自分くらいなものでも
やっぱりコンッ!ととりたい ( ̄ヘ ̄)
釣れたより釣ったって言いたい。
で
釣ったった(* ̄ー ̄*)
ギリアップでいいっしょ
当たったらデカイって
まず当たらないけど(´・ω・`)
↓ラッキーフィッシュにポチッとクリックお願いします。
新年も10日を過ぎようとしていますが、皆さん良い年越しでしたでしょうか?
それはさておき、唐突ですが
2013年のファーストフィッシュをゲットしてきました~
南湖の陸っぱり、まさに日没直後の時合いで
しっかり喰って走った、なかなかの魚体でした。
まぁ、新年明けてからショートで数ボーズをくらってましたので
初釣りではないのですが・・・
それでも予想より早く初バスが釣れたし、しかも1本目が50アップとくれば
幸先よろしと言うことで
真冬の1本はウレスィ
↓今年もクリックよろしくお願いいたします~