文化・芸術
2024年8月17日 (土)
2024年8月 8日 (木)
2023年10月 8日 (日)
2023年8月23日 (水)
2023年8月17日 (木)
2023年8月 8日 (火)
2023年5月14日 (日)
千団子祭り
何年振りかな?
三井寺の千団子祭りに行ってきました。
管理人の小学校の真裏が三井寺でしたので、当時は数え切れないくらいの露天が立ち並び、子供心に祭りが始まるとワクワクしていた記憶が蘇りました。
帰りの会で、ランドセルのまま帰りに祭りに行っちゃダメって口酸っぱく注意されていたものです。
ましてや見せ物小屋には絶対入ってはいけない!とか…
時代ですね
さて、昨日からのあいにくの雨の中
ハルちゃんの健やかな成長を願って、初めての亀の放生もしてきました。
甲羅に名前と年齢を書いていただいた亀をご祈祷していただき
池に放ちます。
ハルちゃん、亀を持てるかな?と思いましたが意外にあっさり持つことが出来て
結構な急勾配(^◇^;)のスロープから池に放生
近年は準絶滅危惧種である石亀の入手が困難で
亀が無くなったら鯉の放生に切り替えるとか?
ちなみに冥加料は1,000円です。
子供の頃はいくらだったかな
それはそうと、コロナ明けとは言え、当時の賑わいとは全く違い、数えるくらいの露天だけで少し寂しい千団子さんでした。
そう言えば子供の頃、親に無断でテーブルウサギを買っちゃって飼うのが大変だったなぁ…
露天商のおっちゃんは、テーブルウサギだからこれ以上大きくならないよー
なんて大嘘で、巨大なウサギに成長して大変でした…(-。-;
とにもかくにもハルちゃんが健やかに成長しますように
ミッキーのりんご飴^_^
↓いつもありがとうございます
2023年2月23日 (木)
2022年10月 9日 (日)
2011年11月13日 (日)
芸術の秋
今日は休みだったので信楽にある陶芸の森へ行ってきた。
近くに住んでいながら今まで来た記憶が無い・・・
じゃぁ今日は突然何しに行ってきたかと言えば
これやってるから
夫婦揃って岡本太郎のファンなもんで
しかも入場無料だったし
やっぱり、坐ることを拒否する椅子
飾ってあった
シュールだ
部屋に置きたい
玄関にも絵画を掛けたい・・・
それは無理だとしても
何とか黒い太陽の信楽焼き程度なら買えそうなので
セットで玄関の壁に飾ろう
展示会を見た後は、せっかく来たからと、あちこち散策
ポカポカの陽気の中、長い階段を上って
一番上に着いたら
どんより
まぁそれでも感性を刺激され・・・・てはいませんが
創作意欲が沸々と・・・湧き上がってもきませんでしたが
なかなか楽しい数時間でした。
黒い太陽
飾りたい・・・
ポスターでもいいからどこかにないかなぁ・・・
自分で描くかな
↓いつもクリックありがとうございます。今日もコチラからポチリとお越しくださいませ~
より以前の記事一覧
- 400年 2010.10.10