ウェディング
2012年2月22日 (水)
2011年11月21日 (月)
ついつい
友人の結婚式のビデオなんてそんなに観たいものでもないけど
当の本人は何回でも観たいらしい
そんな気持ちは全然理解できなかったのだけど・・・
何回も観ます
ありがたい事に遠くから駆けつけてくれた義兄が
式の始まる前から披露宴が終わるまで、ずっと撮影してくれていて
式の数日後にはDVDを送ってきてくれていたのです。
最初は観るのが気恥ずかしいやら怖いやらでビクビクドキドキもんだったのですが
一度観たら何回でも観たくなるもんです。
やっとみなさんの気持ちが理解できたオッサンです。
送ってきてくださいました。
アルバムの方は1ヶ月くらい時間がかかるそうです。
なんせ夫婦そろっていっつも写真映りがかなり笑えるもんですから
けど今回はさすがプロ
どんだけ修整してもらったのかは謎ですが
まぁまぁの出来映えですな
(自分で言うなと・・・)
↓いつもクリックありがとうございます。次回は式の様子を交えながらお伝えする予定です~
2011年10月31日 (月)
誓い
2011年10月30日 山頂のホテルで人前結婚式を挙げました。
一夜明けた今朝の山頂は、暑いくらいの朝日が燦燦と
こんな天気なら予定通りガーデンウェディングもできましたが
昨日は一日中土砂降りだったので、残念ながら・・・
本番直前にスタッフから式の流れをサッと教えられ簡単なリハーサルをしただけだったので、入場も誓いの言葉も若干間違ってたかも??
義兄が終始ムービーを撮影してくれてたので、観るのが楽しみ
カメラマンも3人体制で撮りまくりだったけど、身内だけの挙式だったから
シャッターチャンスも全然無かったからカメラマンも苦労されていたのかな
データもらえるのは1ヶ月後くらい?
ウン万円のブーケは花嫁の手から投げられる事無く
ダイニングテーブルの上で輝いてます
↓挙式の様子はコチラからどうぞ
2011年10月29日 (土)
2011年9月24日 (土)
2011年9月19日 (月)
馬子にも・・・
昨日の朝焼けから日の出
今日は朝から晴天ですけど台風の影響で雨が降るとか・・・
昨日のうちに庭仕事やっておいて良かった。
花壇の土を全部ふるいにかけるという重労働で汗だくでした。
ちなみに玄関に植えたダンコウバイは葉が枯れてしまい無残な姿に・・・
庭のハナミズキはコガネムシとイラガにやられてコチラも丸裸にされますた
害虫つかない木が一番
その点クロモジは病害虫には無縁ですが植えつけ時期が暑すぎて枯れてしまった・・・
やっぱり落葉樹は冬に植え込む事にしよう・・・
そんな事はさておき
先週の休みにやっとこブライダルサロンに衣装合わせに行ってきました。
奥さんは一度訪れてドレスは決めてたので、小物関係選び
管理人はタキシード決め
とは言っても、男なんておまけみたいなものですから
最初に試着したグレーストライプで決めました。
白とかも着てみますか?と聞かれながらも、いえいえこれで決めます、と20分程度で終了
あとは奥さんのドレス→アクセサリー→靴→ベール→手袋→後なんだったけか
と、一つずつ順番に合体されていく作業。
当日まで管理人は見ないつもりになっていましたが、流れで立会いする事に。
プランでは25万までのドレスが標準
って借りるのに25万はさすがブライダルビジネス。
しかもベールは別料金・・・アクセサリーの別料金はわかるが、ベールってドレスにはつき物じゃ? なんてめでたい話で言えないんでしょうけど
ティアラ借りるだけで4万近くするのには驚きました。
買えば400万と聞かされてさらに驚きましたけどね
↓結婚式の様子はコチラからどうぞ~・・・ってまだですけどね~
2011年8月16日 (火)
20111030
管理人夫婦は式を挙げていないので、友人関係も祝っていいものかどうなのか
戸惑いつつ、ポロポロっとお祝いの品が届いたりする。
昨日も奥さんの友人から素敵なものを頂きました。
なんと
あのサンタマリアノヴェッラのアロマバーナー
・・・・・
なんですかそれ
どうも、奥さんは以前から欲しかったものの、高すぎて手が出なかったらしい
管理人は初めて知りました(*゚ー゚*)
ノヴェっ?
どうやら歴史のある超有名な薬局らしいヽ(´▽`)/
しかも・・・
このブランド、何もかもいいお値段するらしい
このバーナーの値段も、聞いてビックリ!!(゚ロ゚屮)屮
ほんとありがとうございます!!
そんな事もあり、簡単に身内だけで式を挙げることになりました。
会場は以前見学した比叡山の上です
10月なんてすぐなので色々準備も大変だけど
まぁ身内だけの少人数だから何とかなりそうかな
奥さんはお盆休みなので、ブライダルサロンで
ウェディングドレス選びの真っ最中です。
ちなみに管理人は当日まで見ない事になってます~
↓挙式までの様子はコチラからポチッと