こんなん買いました

2023年9月 7日 (木)

パクチー

Img_2359

即席パクチー(о´∀`о)

↓いつもありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ

| | | コメント (0)

2023年6月22日 (木)

ノートパソコン

何年前に買ったのか...

HP Pavilion15-n200 INTELモデル

Img_1679

CPUはcore i5 4200u

今や化石な第四世代です。

一応RAMは4GBから8GBまで増設しているのですが、Windows8.1からWindows10に更新してからというもの、起動に時間がかかるのはもちろん、まともに作業出来るまで10分近くかかる有様( ;  ; )

やっと動いたかと思ってもクリックするたびにクルクル…

Img_1669

なにせHDDが100%に張り付いて動かないからどうしようもない

CrystalDiskMarkで測定したところ

20230616e38399e383b3e38381e3839ee383bce3

こんな感じ…

第四世代のCPUだけに、

どうせWindows10のサポートが切れるまでの2年の命のパソコンですが、

とりあえずそれまではストレスなく使いたい


で、

 

定番のHDDからSSDへ換装してみました。

まずはSSDにクローンしないとです。

SSDはSanDiskの1TBを準備したので、

acronis true image for western digitalでクローンを開始

Img_1663

1回目はWindowsセキュアブートが邪魔したのか、失敗しましたが2回目で成功しました。

結局三、四時間はかかったかな?

で、日をあらためていよいよ換装開始です。

Img_1680

まずはバッテリーを外してから電源スイッチを長押しで放電

Img_1681 

続いて裏面のビスを外していきます。

Img_1682

全部外して

Img_1683

DVDドライブを抜いておきます。

ここからが難関続き

Img_1685

プラスチックのヘラをキーボードの隙間に差し込んでロックを外しながらキーボードを外します。

Img_1686

外したキーボードを裏返してフラットケーブルを抜きます(実はここで管理人は重大なミスを犯しております)

Img_1687

キーボードが完全に外れれば中のビスを外してカバーの隙間にヘラを差し込んで外せばやっとHDDにアクセス出来ます。

Img_1688

ここまで来ればあとはHDDを外して

Img_1690

HDDに付いていたマウントをSSDに付け替えて

Img_1691

元通りに戻せば終了…ですが

ちゃんと起動するまではドキドキ

電源ボタンをポチッと

無事にWindowsが起動しました。

Crystal Diskでアクセススピードを測定し

換装前は

20230616e38399e383b3e38381e3839ee383bce3

SSD換装後は

E784a1e9a18c

期待通りのスピードです。

体感でも起動、終了スピードは段違い

エクセルやネットや諸々も爆速(HDDに比べればですが)

一応キーボードが認識しているかもチェック

よしよし問題ない…

あれっ?

テンキーの数字が認識しない!(◎_◎;)

いや2は打てる、いや1,3,7…他にも数字だけが入力できない(°_°)

実はキーボードのフラットケーブルを抜くときに変なところをこじてしまってケーブルを傷つけてしまっていたようです。

換装に成功しただけに、このミスは何とも後味の悪い結果に…

速攻Amazonでキーボードをポチりました。

2,800円の余計な出費となった SSD換装でした。

↓いつもありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ

| | | コメント (0)

2023年5月10日 (水)

マッチョすぎる!

Img_1406

箸置き

食卓にこれがあるだけでモチベーションアップ間違いなし!

ボディメイクには最適

Img_1405

まぁハイボールに焼酎、ビールに缶チュー

飲んじゃうよねー

この身体になるのは死んでも無理…


↓いつもありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ

| | | コメント (0)

2023年4月13日 (木)

カーエアコン

相変わらず朝晩は冬の様に冷え込んでいますが、日中の車内は冷房をつけることも増えてきそうな季節

持っているオゾン発生器で定期的に脱臭はしていたのですが、最近は冷房のつけ始めにモワァっとカビ臭が…

来月車検なので、その時にエアコンフィルターの交換を頼もうかとも考えましたが、どうせなら安上がりにと、自分で交換しました。

が…

◯ツダ車のフィルター交換はかなりの手間…

バカじゃないのかと思うほど交換しにくい構造になっています。

6755fb67d3974e1caeeee7629a0c2bd3

センターコンソールの裏にエバポレーターがあるのですが

C70e1cc1e4aa4754aea36c44a483ed7b

なるべく手間を省く為に、最初は助手席の下のカバーだけを外してフィルターを抜こうかと思いましたが、甘かった…

結局セオリー通りに

42d7fc396c254a4db8b8557d45da34cf

グローブボックス周りの全バラし…

だからと言ってもそこからも難関が

763085178e00476db60b192a9dd5cf23

ECUがフィルター取付カバーを完全に塞いでいますので

0f6f5f160c8041c48601a5695412684f

ECUのステーを外しで無理やりユニットを持ち上げてフィルターが抜けるスペースを作らないと交換出来ません…

ここからはアクロバティックな体制を維持しつつフィルターカバーを外して交換できました。

7fc4348216bc45fb9624c676aad61c35

一目瞭然、上が外したフィルターです。

あとはバラした手順の逆に組み付けるだけなのですが…

フィルターカバーがこれまたなかなかハマらない…

結局1時間以上かかって交換完了しました。

5cc61389fa3448a29bea72c245127cec

たかたがエアコンフィルターを交換するだけなのにこれだけバラさないと交換できないなんて

ほんとバカなんじゃ…

それはさておき、奥さんの軽自動車のフィルターも交換しました。

9e37bc92cde6480f89adedc3cb13261a

奥さんの車はグローブボックスの奥にあります。

Da75fec6743d4842ac2303dd6c4a2544

グローブボックスをサクッと外して

Df6884cb5ef1499489139bcb51a273fa

フィルターカバーを外して

B3331337029f4089ae63aabc34c5f446

ものの5分もかからず完了

普通はこうだろ(怒)

 それはそうと

奥さんの車、フィルターは交換したもののまた冷房が効かないとの事で、ガス圧を見たところ

低圧がほぼ0

...

どこかからガス漏れしているかも?って言うことはなんとなく想像できますが…

いつ乗り換えるかもわからない車に大金をかけて修理する余裕がないので( i _ i )

ガス補充だけで何とかしのごうかと…

漏れていると知りながらガス補充するのは仕事の関係上あまり大っぴらに出来ないのですが…

(>人<;)

本来なら真空引きするべきところですが

なんちゃってエアパージだけで補充

やはりエアがかんでいるのか、なかなかガスが入らなかったのですが

一応冷房は復活しました。 

なんとかこの夏だけでも保ってくれれば…

コンプレッサーがいかれたら終わりですが…

なんとかお願いします…

↓いつもありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ

| | | コメント (0)

2023年4月 6日 (木)

シャワーが

突然お風呂の水栓が全く出なくなったと奥さんからLINEが!

多分サーモスタット混合水栓の切換弁がイカれたんだろうとすぐにAmazonでポチッと

念の為サーモスタットも注文

帰ってみるとやはり切換弁とサーモスタットの両方とも壊れてました。

翌日には届いたものの、心配していた通り水栓修理あるあるの固定ナットがビクとも回らない…

叩きまくること1時間超、心折れかけましたが

最後は冷却スプレーでネジ部を凍らせてモーターレンチに鉄パイプを差して筋肉勝負で何とか回った!

あとは切換弁とサーモスタットを交換して元通りに組み直して完了

だいぶ前から切換弁の手応えがなかったのが、新品に交換してしっかりとクリック感が戻りました。

サーモスタットも回すとガリガリと嫌な手応えだったのがスムーズに回る様に

2c5e822a4fd94fe1b4b97d08f713b8ed

途中の写真は余裕がなかったので完了写真だけです…

↓次はキッチンの水栓が怪しそう

↓いつもありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ

| | | コメント (0)

2023年4月 4日 (火)

レッサーパンダ

8b6a5aad6a554555a6489b3ce0e8ca67

久しぶりに京都市動物園に行ってきました。

お父さんの一番のお気に入りはこいつ

68d83ca81c9946188ecd4b9b67587c60

やっぱりヤブイヌですよねー

70e3a4a0ab5f48ca924e790731533961

マンドリルもなかなかサイケデリックで

ライオンは亡くなってしばらくたちますが、トラが元気に歩き回ってました。

331c051adace46e3ac6288dfa1ad81c4

で…

 

2be1ff33edd04f828ab9ceb43c21d3f1

我が家にまたまた新しい仲間が(^◇^;)


↓いつもありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ

| | | コメント (0)

2023年3月31日 (金)

UFOキャッチャー

7bc21e4d22ad47ccad07d5eadb7cd733

またまたハルがゲームセンターで速攻ゲット

スーパーメガジャンボポムポムプリン

77d930a701da450593757409c760c42e

大きなぬいぐるみはハルがゲットしたものばかり

天才か

↓いつもありがとうございます。

ララァはいないけどしばらくは下のバナーで…


にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ

| | | コメント (0)

2022年12月 9日 (金)

ギガ

Amazonプライムの映画ですが、時間帯によってはクルクル○クルクル○回って全く観れず、当初からかなりのストレスでした。

Wi-Fiから有線LANに変えても相変わらず…

アレレと思い16年前に契約したまま放置した光回線契約を見直してみたら100M契約( T_T)

そりゃそうだろ

で、

5メガに契約変更しました。

で、

早速プライムビデオを観ようかと

クルクルクルクル?

なぜ(・Д・)?

ふとクローゼットを見上げてみると…

10年以上前のパナソニックまとめてネットが…

そりゃあそうだ、100bace-tのHUBに宅内LANケーブルがしっかりと刺さってました(;_;)

とっとと抜いて、ルーターに差し替えました。


4d4debde48c040138f13c52fce62d4e8

ただ、CAT5eを4本出すノックがないので…

C79344376053434f88c864c6ccff83a7

パネルをカット

7bed417c9b844b7b84b154e9b8b44c6b

なんとかLANケーブルも引き出せて

B2c92e6d647f422b975b14727bf7d39c

こんな感じに収めました。

プライムは有線ではサクサクになったのですが

Wi-Fi接続では距離があるので多少クルクルとなるので、引き続きプライムは有線で繋ぎます。

ただ、ノートPCがWi-Fi6非対応で無線では50M...有線でも100行くかどうかでメガ契約した意味が…

これも仕方ないので11axのUSB無線LAN子機をポチッとしました。

果たしてスピードアップになるでしょうか?

いつもありがとうございます。

↓Wi-Fiの速度測定結果はバナーをクリック!↓

 

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ

| | | コメント (0)

2022年5月19日 (木)

みまもりGPS

はるちゃんも2年生になって、お父さんが平日休みの日には学童クラブへ行かずに学校から独りで帰ることも増えました。

歩いて20分程度ですが、心配性のお父さんはGPSを持たす事にしました。

D3ea243634c543b5840fe0d1dd44543c

色々レビューを見て精度とバッテリーの持ちでmixiのみてねみまもりを選びました。

C8ba86d526c4499ba67628f820632a2e

バッテリー容量が大きいとは言えこの大きさならランドセルのポケットに入れても邪魔にならなさそう

早速通信契約してアプリで見たところしっかりと位置情報を確認できました。

後ははるが落とさない事を願うだけ(^◇^;)

↓いつもありがとうございます。

クリック!

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ

| | | コメント (0)

2022年5月15日 (日)

シェービングフォーム

のってんさんの真似をしてシェービングフォームでフワフワスライムをつくったよ

35a99635ed5940dc9c0db419d4c0c658

マシュマロみたいで手触り最高だよー

↓いつもありがとうございます

クリックで?


にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧