« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年10月

2023年10月17日 (火)

メダカの冬支度

そろそろ屋外のメダカ鉢の越冬を意識しないとです。

Img_2530

グリーンウォーターには今月産まれた針子が40匹くらいいますが、冬までに1.5cm程度まで育てるのは無理なので11月になれば針子のケースだけ屋内に入れるつもりです。

Img_2531_20231017095201

フリマで買ったMIXの卵から孵化させた針子なのでどんなメダカに育つかが楽しみです。

多分ほぼ幹之(みゆき)かな?

まだ日中は汗ばむくらいの暑さなので今朝9時でも水温は17℃を超えていて、おそらく昼過ぎには23〜25℃くらいまであがるんじゃないかな

Img_2532

けど陽が沈むと一気に冷え込むので昼前にはすのこにスタイロとアクリル板で作った保温板をかけて冷え込みの水温低下を緩やかにしています。

Img_2533

孵化用のケースの卵も多分無精卵か水カビにやられたのが残ってるだけなのでそろそろ終わりにするつもりです。

Img_2534

秋産まれの針子が来春にどれだけ越冬できているかは不安ですが、今は粉餌とゾウリムシ、PSBで出来るだけ大きくさせます。

いつもありがとうございます。

針子の越冬の様子は↓のバナーをクリック!


にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ

| | | コメント (0)

2023年10月10日 (火)

どんより

Img_2516

なんだか最近ややこしい空模様ですね

↓いつもありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ

| | | コメント (0)

2023年10月 9日 (月)

メダカ

Img_2499

よく行く和菓子屋さんのメダカたち

完全屋内の睡蓮鉢ですが、よく手入れされていて色々なメダカが元気よく泳いでいます。

↓いつもありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ

| | | コメント (0)

2023年10月 8日 (日)

大津祭り

雨が心配でしたが、何とか巡行が見れました。

Img_2484

上り坂の路面電車道から

Img_2492

90度回して

Img_2493

下り坂のアーケードに入っていくのは

Img_2495

祇園祭の辻回しより迫力があると思います。

Img_2489

引き手の方々も緊張の瞬間

Img_2486


↓いつもありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ


| | | コメント (0)

2023年10月 3日 (火)

杉苔

Img_2462

苔マニアのあこがれ、杉苔

今はスナゴケとハイゴケだけなので何とかスギゴケも育てたいと思い試しています。

けど他の苔と違いなかなか難しいですね

↓いつもありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ

| | | コメント (0)

2023年10月 1日 (日)

メダカ

3年以上放置していた庭のメダカ鉢

メダカ鉢といっても最後の長寿メダカが逝ってからミナミヌマエビ鉢と化していたのですが…

ある日のぞいてみたら何やらウニョウニョと見慣れない生き物が…?

ボウフラ!(◎_◎;)

メダカがいた時はボウフラの心配は無かったのですが、ミナミヌマエビだけになった今やボウフラ天国に…

これはまずい

リセットして新たにメダカを入れないと

Img_2455

水を抜いてソイルも入れ替えてリセット

途中の写真がないのはヘドロ化したソイルの入れ替えに悪戦苦闘していたので…

メダカを買ってきてもいいのですが、バクテリアが立ち上がるまで時間がかかるので、フリマで買った卵から孵化させた方が環境に合ったメダカが育てられるんじゃないかと

Img_2457

毎日水換えしつつ、無精卵や水カビに注意しながら眺めてる最中です。

Img_2456

一応グリーンウォーターも準備

Img_2459

PSBの培養も順調に

ゾウリムシの培養もしてるのですが…

Img_2460

こっちは微妙

手間がかかるしアンモニアも心配だし

アンモニアといえばPSBも賛否両論あるみたいですね?

自分は気にせず毎日添加しているのですが

唯一の問題はPSBの臭い…

まるで汚水槽のマンホールを開けた臭いと全く同じ

汚水槽を開ける人なんてまぁいないと思いますが

(・・;)

さて無事に孵化するかな?

それはそうと買ったアマゾンフロッグにメダカの卵が付いていたようで、突然針子が一匹だけ生まれていました。

Img_2464

何メダカなんだろう?

それにしても意外とほったらかしでも育つものですね

そう言えば以前のマンションのベランダでビオトープをしていた時は放置していてもどんどん針子が生まれていましたからね

Img_2465

ライヤとララァが…


↓いつもありがとうございます

メダカの孵化は如何に!?

こちらから↓


にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ

| | | コメント (0)

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »