2023年4月
2023年4月16日 (日)
2023年4月13日 (木)
カーエアコン
相変わらず朝晩は冬の様に冷え込んでいますが、日中の車内は冷房をつけることも増えてきそうな季節
持っているオゾン発生器で定期的に脱臭はしていたのですが、最近は冷房のつけ始めにモワァっとカビ臭が…
来月車検なので、その時にエアコンフィルターの交換を頼もうかとも考えましたが、どうせなら安上がりにと、自分で交換しました。
が…
◯ツダ車のフィルター交換はかなりの手間…
バカじゃないのかと思うほど交換しにくい構造になっています。
センターコンソールの裏にエバポレーターがあるのですが
なるべく手間を省く為に、最初は助手席の下のカバーだけを外してフィルターを抜こうかと思いましたが、甘かった…
結局セオリー通りに
グローブボックス周りの全バラし…
だからと言ってもそこからも難関が
ECUがフィルター取付カバーを完全に塞いでいますので
ECUのステーを外しで無理やりユニットを持ち上げてフィルターが抜けるスペースを作らないと交換出来ません…
ここからはアクロバティックな体制を維持しつつフィルターカバーを外して交換できました。
一目瞭然、上が外したフィルターです。
あとはバラした手順の逆に組み付けるだけなのですが…
フィルターカバーがこれまたなかなかハマらない…
結局1時間以上かかって交換完了しました。
たかたがエアコンフィルターを交換するだけなのにこれだけバラさないと交換できないなんて
ほんとバカなんじゃ…
それはさておき、奥さんの軽自動車のフィルターも交換しました。
奥さんの車はグローブボックスの奥にあります。
グローブボックスをサクッと外して
フィルターカバーを外して
ものの5分もかからず完了
普通はこうだろ(怒)
それはそうと
奥さんの車、フィルターは交換したもののまた冷房が効かないとの事で、ガス圧を見たところ
低圧がほぼ0
...
どこかからガス漏れしているかも?って言うことはなんとなく想像できますが…
いつ乗り換えるかもわからない車に大金をかけて修理する余裕がないので( i _ i )
ガス補充だけで何とかしのごうかと…
漏れていると知りながらガス補充するのは仕事の関係上あまり大っぴらに出来ないのですが…
(>人<;)
本来なら真空引きするべきところですが
なんちゃってエアパージだけで補充
やはりエアがかんでいるのか、なかなかガスが入らなかったのですが
一応冷房は復活しました。
なんとかこの夏だけでも保ってくれれば…
コンプレッサーがいかれたら終わりですが…
なんとかお願いします…
↓いつもありがとうございます
2023年4月 6日 (木)
シャワーが
突然お風呂の水栓が全く出なくなったと奥さんからLINEが!
多分サーモスタット混合水栓の切換弁がイカれたんだろうとすぐにAmazonでポチッと
念の為サーモスタットも注文
帰ってみるとやはり切換弁とサーモスタットの両方とも壊れてました。
翌日には届いたものの、心配していた通り水栓修理あるあるの固定ナットがビクとも回らない…
叩きまくること1時間超、心折れかけましたが
最後は冷却スプレーでネジ部を凍らせてモーターレンチに鉄パイプを差して筋肉勝負で何とか回った!
あとは切換弁とサーモスタットを交換して元通りに組み直して完了
だいぶ前から切換弁の手応えがなかったのが、新品に交換してしっかりとクリック感が戻りました。
サーモスタットも回すとガリガリと嫌な手応えだったのがスムーズに回る様に
途中の写真は余裕がなかったので完了写真だけです…
↓次はキッチンの水栓が怪しそう
↓いつもありがとうございます