台風21号
先日、近畿に甚大な被害をもたらした台風21号
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
当日は近所のご主人はほとんどお休みで
商業施設もほぼ臨時休業でした。
ですが
悲しいかな災害時は逆に早朝から出勤しなければならないお父さんなのです
家の事が気が気でなく、仕事を終えて信号や巨大な鉄骨看板なんかがバタバタと倒れまくっている中を帰ってみると
やはり我が家も色々と被害が…
となりの公園の真砂土が玄関に積もってるのはまだしも
庭にあったゴミ箱やらなんやらが全部飛ばされたらしく
大変な事になっていました。
ご近所も外壁やら庇やらの被害があったみたいですが…
一番困ったのが屋根のアンテナが倒れてテレビが全く観れない事。
新築時になんの手違いからか平面アンテナを屋根のポールに上げられたものですから、そりゃ倒れるって!
ヨットの帆じゃぁないんだから
BSアンテナはそのせいで以前からコンバーターがやられて既に観れてないのですが、さすがに地デジまで観れないのは辛いです。
すぐに全国展開のアンテナ工事業者やらなんやらに連絡したのですが…
やっぱりって感じでとてもすぐには対応出来ないとの事
やはり被害は相当だったらしく、500件待ちですなんて言われる始末
で、今日までアベマTVでしのいできたのですが…
さすがにこのまま地デジが観れないのはハルちゃんも可哀想
なんたってハグっとプリキュアが観れないなんて(T ^ T)
そこでお父さん
仕事の朝帰りでほとんど寝てない中、あちこちの家電量販店やホームセンターを廻って
見つけましたよ
DXアンテナのU14
まぁいわゆる魚の骨、14素子の八木アンテナです。
しかし屋根に登る術はなく、かといって屋根裏設置するための天井点検口も設置されていない…
じゃじゃじゃぁ
1階のユニットバスの天井裏に建ててやろうじゃぁないかっ
て?
まぁ電界強度は中電界とは言え、さすがに1階の天井裏にそれも14素子で受信出来るのか?
で、
狭い天井裏で魚の骨を色んなケーブルに引っかけながらなんとか送信所の方向へ向け、アンテナレベルをチェック
…
どのチャンネルもレベル20以下ort ( ; _ ; )/~~~
そりゃぁそうか…
何とかならないかと物置の奥の奥の段ボールを物色
中に電気関係の資材が詰まってるはずと、ごそごそ探していると
見つけました
何で買ったのか全く覚えてないのですが、古いDXアンテナのブースター
古いとは言えデジタル対応なので、試しに設置
で
映りました。
どのチャンネルもレベル50超え
まぁ何とか受信出来るレベルです。
まぁ屋根のアンテナ修理が出来るまでの応急ですが
今日からテレビが観れるのは助かりました。
ちょっと強引な工事ですが、疲れました…
↓いつもありがとうございます。
屋根のアンテナはボックスアンテナにしようと
思ってます。
完成の様子は下のバナーをクリックでどうぞー
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
コメント