« IQOS? | トップページ | 庭木と毛虫2 »

2018年7月13日 (金)

庭木と毛虫

5年前に庭のリフォームをした時に植えたアオダモ




背丈程度だったのが今や3m

夏は涼しげに茂る葉で木陰をつくってくれて、冬は冬で株立ちの樹形が綺麗でかなりのお気に入り

が…


3年前に奴がやってきて

以来この季節になると汗だくになりながらの戦い

去年は駆除中に太ももをやられて死ぬかと思う程の痛みに悶絶もしました。


そうそう、奴とは
イラガ!

写真はやめときますが、蛍光色の緑と黄色の毒毛虫です。

最初は2mm程度で一枚の葉っぱの裏に集まっているので、その時に見つけることが出来れば一網打尽にできますが、見つけるのはかなり難しく、タイルに落ちてるフンに気づいた時にはすでに全体に散らばってしまってます。シーズンまえにオルトラン粒剤なんかも試してるのですが全く意味なし
スミチオン散布も考えて噴霧器も買ってあるのですが、無風のタイミングが難しく、田んぼの真上でもあるのでなかなか出来ず仕舞

こいつは触るととんでもない事になるのはもちろん、死んでも毒毛は危険で、しかも毒毛は風に乗っても飛んでいくらしい。
しかも木だけじゃなく、大きくなれば家の壁やらフェンスにまでウロウロ
洗濯物なんかにつかれて、気づかずな着ちゃったりした日にゃぁ

ハルちゃんが刺されたりしたら大変
蚊に刺されただけでも大変な状態なのに…

前置きが長くなりましたが、もううんざりなので伐採する事に決めました。

今度の休みに全身完全防備で挑みたいと思います。
この猛暑で先にこっちが倒れるかもしれませんが…

いつもありがとうございます。
イラガとの戦いの結末は↗︎のMIX小型犬バナーをクリックでGo!!

| |

« IQOS? | トップページ | 庭木と毛虫2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« IQOS? | トップページ | 庭木と毛虫2 »