向き癖
もうすぐ1ヶ月
奥さんは初めての育児に頑張ってます。
ようやく体重も少しずつ増えだして一安心です。
それはそうと、赤ちゃんがずっと右向きに寝てるので耳の形とか頭の形が変形しないか心配で反対向きに寝させたりタオルはさんだりしてるのですが一向に治りません…
このままで大丈夫?
もうすぐ1ヶ月
奥さんは初めての育児に頑張ってます。
ようやく体重も少しずつ増えだして一安心です。
それはそうと、赤ちゃんがずっと右向きに寝てるので耳の形とか頭の形が変形しないか心配で反対向きに寝させたりタオルはさんだりしてるのですが一向に治りません…
このままで大丈夫?
今年も比良八講が終わりました。
まさに言葉通りの荒れじまい
二日前には雪が降っていたのが
来週は夏日になるとか…
世の中も天候も激変するなかで
ようやく長かった冬に終わりを告げ
暖かな春がやってきますように
お七夜に間に合うように、うちの父親に頼んで命名書は書いてもらったのですが、やはり家に飾る命名書は父親である飼い主が書いとかないと…
で
墨と筆なんて何十年振り?
失敗出来ないプレッシャーがハンパない
まぁ時間のところを間違えましたが
こんなもんで勘弁…
↑いつもありがとうございます。
右上のMIX小型犬のバナーをクリックしてもらうと赤ちゃんの最新情報がっ!?
明日は奥さんの一週間検診で産院へ行く予定です。
ついでに赤ちゃんの様子も診てもらうのですが、体重増えてるかな?
何とか奥さんが頑張って授乳してくれてるので大丈夫だと思うのですが…
なんせ入院中は泣きまくってたのに、実家に帰ってからはほとんど泣かず、寝続けるものですから、授乳するのに起こすのが大変
なにをやっても起きない時なんて、奥さん根負け… けど飲んでもらわないと大きくなれないし(´;ω;`)
我が家の眠り姫
頭が長いのは面長な両親に似たのか…
↑いつもありがとうございます。
右上のMIX小型犬のバナーをクリックしてもらうと、赤ちゃんの最新情報がっ!
先日13日に無事に退院出来ました。
体重がギリギリでもしかしたら退院許可が出ないかも…なんて話が助産師さんからあったからヒヤヒヤでしたが(^◇^;)
いよいよ本格的なお世話が始まったのですが、まだしばらくは里帰りなので大変なのは奥さんとご両親。
旦那はまだ沐浴も未経験です( ̄∇ ̄)
そんな今日は退院後の経過を診てもらいに産院へ行ってきました。
退院から3日たったのですが、体重の変化が無いとのこと…
もっとミルクをと助産師さんから指導を受けて帰ってきました。
がんばらないと(゜◇゜)ガーン
それはそうと、こんな大事な時期に職場ではまさかのB型インフルエンザの集団感染が発生!
同じ部屋に一日中いる身にとっては毎日毎日ヒヤヒヤ
手が擦り切れるほどの手洗いに高見盛なみの塩うがい…
世間では、効果なしとささやかれるものでも、やらないよりはと
とりあえずやっとけっ!
奥さんがすごく上手なお産をしてくれたおかげで、赤ちゃんも元気いっぱい泣いてます!
健康なものの2480gの低体重なので
なんせちっちゃいー!
手なんてこんなに小さい
新米パパはこわごわ、ガラス細工に触るよう…
昨夜くらいから前駆陣痛っぽいのがきてたものの、予定日は10日だし、初産だし、まだ小さいし…
な~んて余裕ぶっこいてたら?
深夜1時のこと、仕事終わってそろそろ帰るか…と思ってたら電話の着信音が!
「今から病院行くわ」
((((*゜▽゜*))))
慌てて高速のって病院へ(゚Д゚;)
で
今は呼吸で痛みを逃してる最中です。
段々と間隔が狭まってきたかな??