« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

2011年4月27日 (水)

サトイモ

本日帰宅すると

Dsc02185

ドスンと例のものが届いてた。

 

そう、悩みに悩んでポチッとしたやつや

Dsc02186

※ちなみに上にあるのは置物ではありません

Dsc02187

と、まぁクールに装ってみても開梱すれば興味津々の助

 

 

Dsc02190

どすん

いい感じじゃないですか

期待以上じゃないですか

インパクトあるじゃないですか

Dsc02192_2

立派なクワズイモが届いて、夫婦揃ってテンション

・・・・

いやいや

・・・・

クワズイモはリビング用だったような気が

 

Dsc02198

いいっ

 

↓玄関用のは何にしようか悩み中・・・結論はコチラから

 

 

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

2011年4月26日 (火)

風呂上りの

バスタオルを掛けておくのは・・・

 

 

毎日洗う派ならすぐに洗濯機に放り込んだらいいけど

冬は1日おきの洗濯でいいかな?

となると

バスタオルを掛けて置かないと

今は使ってないペットゲートを仮にタオルハンガーとして使ってるが

やっぱいいのが欲しい

Hj013

メープルのマルチハンガー

色目が合わないか・・・

R8900091f

これなんかいい感じ?

どちらも使わないときはパタンと折りたたんで片付けられるし

 

H49614c1

けどangle-bのハンガーはインテリアとしてもよさげかな

邪魔になるか・・・

 

いずれにしても結構いいお値段しゃはるわ

 

↓たかがタオルハンガーされど・・・と思われる方はポチ

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

2011年4月23日 (土)

グリーン

なんとか元気になってきたライヤだが・・・

何故かカリカリの食いつきが全くなくなってしまい

落ちた体重がなかなか元に戻らないどころか

お腹空きすぎの胃液ケロまでする始末

仕方無しに○○カンを与えたところ・・・

Dsc02171

あっと言う間の完食にまだ足らないと言わんばかり

食べてくれて安心なのだが・・・

カリカリ2袋あまってるんですけど

意外と高いので是非食べていただきたいのですが

それはそうと、今まで食べてたカリカリをどうして急に食べなくなったかを推測してみたのだが?

いつも与えていたカリカリが1ヶ月ほど前に生産が間に合わなくなった理由で

全ての店頭からこつ然と消え去った時期があったんですよ。

しばらくして入荷し始めたみたいなのですが、その新しいロットを買ってから

一切食べなくなった様子なので・・・

若干成分に変化があったのかなかったのか??謎です。

そんな事はさておき、上の写真で完全に無視されて黄色く枯れ始めてる猫草・・・

食べてくれないのはショックだが、部屋の中にグリーンがあるってのはなかなか癒される

こんな猫草ごときでもグリーンがあるだけで雰囲気変わるんだから

大きな観葉植物なんて置いたら・・・・

大型観葉植物選び進行中

まずはリビングの候補は

Photo ①オーガスタ

Photo_2 ②クワズイモ

Photo_3 ③ウンベラータ

 

 

そして玄関の候補

Photo_4 ①ドラセナソングオブジャマイカ

Photo_5 ②ドラセナデレメンシス

Photo_6 ③ドラセナエレファンティベス

Photo_7 ④ドラセナマッサンゲアナ

Photo_8 ⑤ドラセナコンシンネ

何だか玄関の候補はドラセナばっかになってしまったが、他にもシュロチクなんかはどうかとか、ガジュマルなんか力強くてかっこよさげとか・・・

なんて種類が多いんだ、観葉植物って

しかも名前がややこしすぎる・・・間違ってたらご指摘ください

↓お勧めの観葉植物があればコチラから

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村

| | | コメント (2)

2011年4月22日 (金)

窓からの

Dsc02160

今日から天気が荒れるらしいので

早いうちに散歩へ

ちなみに電柱の横あたりに飼い主とララァが歩いてます

我が家の裏は畑が広がって

水路に囲まれてもいるので

かなりの生態系が観察できます。

鴨やサギやカメやフナやカイツブリやなんやかんや

↓いつもクリックありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

2011年4月21日 (木)

シンボル

Photo

先月、知り合いの植木屋さんに植えてもらったシマトネリコ

Dsc02176

約1ヶ月で少し成長

グランドには自分で適当になんやかやと植えてみました。

Dsc02175_2

ん~・・・こんな適当でいいものか?

しかもポットにささってる説明の札を挿しておくべきだった・・・

名前のわからないものがすでに何種類かあり

 

こんな素人だが、庭にピンコロでハーブ園を造ろうと画策中

落葉樹も植えてみたいし

↓ガーデニング日記はコチラから

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

2011年4月17日 (日)

メイキング

家を建てたら絶対にキャットウォーク的なものを造り付けてもらうのは

当初からの希望だったので、玄関ホールとは言え迷う事無く発注したものの・・・

 

まったく見向きもされなかったらどうしよう・・・

と、内心不安だったのだけど

1

最初こそおっかなびっくり

2

けど飼い主の思惑通りにトントンと

3

登頂成功

暖かくなってきた今日この頃は

4

陽が差し込む午前中の特等席になってます。

たまには飼い主の帰宅を

6

玄関収納の上で迎えてくれることも

そこがキャットウォークの一部になるとは予想もしなかったのだけど

7

この配置なら

8

とぉりゃ~

9

しゅたっ

5

にゃぉ~ん

と、吹き抜け生活を満喫しているライヤです。

そんなキャットウォークのおかげで

ある朝壁をに目をやると

Dsc01936

こんなシルエットが見えたので、タイトルバナーに採用となったわけですな

Best1

メイキング画像です

↓いつもクリックありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村

| | | コメント (2)

2011年4月16日 (土)

春が来た

そして我が家に

Dsc02133

エアコンが付いた

Dsc02131

やっと・・・

いやぁ、今年の寒さによく耐えたものだと我ながら感心しきり

なんせ寝室なんて布団かぶれば何とか温かいけど、顔が痛い夜が何日続いた事か・・・

けど、ついたとたんに春真っ盛りで出番がなさそうだけど

ナノイーや換気だけでも運転可能らしいから

ほんとにお肌うるおい、髪しっとり、なんて事になるのか試してみるか

Dsc02154

それにしてもコイツ、ガンダムみたいになりよるな・・・

ちなみに加湿空気清浄機もおそろいなので

Dsc02155

リビングにナノイーガンダムが2機

メカメカしてます。

↓ナノイーが本当に効果があるかどうかはコチラから

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

2011年4月14日 (木)

難解

とりあえず元気になったライヤ嬢だが

また毛玉で苦しむのはライヤも飼い主も耐え難いので

1

初めて毛球除去剤なるものを与えてみた。

最初こそ怪しげに匂いを嗅いでいたが

2

すぐに舐めはじめて

3

いやぁ~高いの買って見向きもされなかったらどうしようと言う飼い主の心配をよそに

今やラキサトーンに目が無い状態

4

またたび粉以上の大好物

5

よかったよかった、これで毛玉の心配も無いだろう

6

それにしてもラキサトーンの用法及び用量

「1日1回、3~5gを2~3日間経口投与する。その後は、1回量2~3gを1週間に2~3回経口投与する。」

なんだと? 何だかキッチリしてるのかアバウトなのかサパーリわからん説明だこと・・・

しかも何のさじも付いてないからどれくらいが何グラムなのか?

まさに飼い主のさじ加減

7

ジャンキー猫に仕上がったな・・・

↓どれくらいが適量なのかご存知の方はコチラへ

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村

| | | コメント (2)

2011年4月 9日 (土)

チェンジ

Dsc02067

しばらく体調を崩していたライヤですが

病院で点滴やら吐き止めやらアレルギーやらなんやらの大量の注射を打たれた次の日

院長からは朝一に連れてきてバリウム検査をしないといけないと言われていたものの

5時間以上もかかるらしく、あまりに可哀相なので様子を見ることにしていました。

ところが昼頃に相方から、ライヤがまた吐いたとメールが・・・

Dsc02069

一応病院に電話してくれたのですが、院長は・・・

「朝一に連れてくるんじゃなかったのか?バリウム検査しなきゃわからないのに!

ほら言わんこっちゃない、案の定吐いたじゃないか」

と、なぜか切れ気味に相方に言ったらしい

しかも

「どうしても俺に診て欲しかったら、今から連れてきたら診てやってもいい」

的な言い方

この院長、苗字が同じで何となく親しみがわいたが

話してみるとど~も好きになれないタイプ

と言うか全く信用できないタイプ

初めてララァのワクチンで行ったときも、いきなり膝を診て

「このままじゃ歩けなくなる!すぐ手術をするべきだ」

と・・・

小さいのに、いきなり手術なんて出来ないから断ると

明らかにこの大男、機嫌が悪くなる・・・

Dsc02070

しかし、さらに自分が手術したワンちゃんの手術写真やらレントゲンやらを

見たくも無いのに見せ始め・・・

とにかく不安をあおって高額治療に持ち込もうという魂胆が見え見え

時にはご丁寧にダニの大きくなる段階の標本を目の前に並べて

フロントラインの押し売りまで始める

※他の獣医師もよく教育されていらっしゃること

 

案の定今回も、見たくも無いのにヒモをのみ込んで腸で絡まっていた猫ちゃんの

自分が手術したようすの写真を見せられ・・・

※だからそんな写真見たくないっつぅ~の

バリウムバリウムとオウムのように繰り返し

まぁそりゃ最新の医療設備を次々導入して、何人も獣医師を雇って

金がかかるのはわかるが、ペットを前にしたら愛想でもいいから笑えって

この男の笑ったところを未だに見たこと無し

Dsc02078

 

そうそう、健康診断と称して6,000円も取っておきながら血液検査の結果を

ただただ説明するだけ

前の病院の先生は、目、耳、口、爪、お尻、などなど

お願いしなくても隅々まで診てくれたのだが・・

この大男、こっちから言わなきゃ一切診察せず。

しかも言ったら言ったで、はい耳掃除1,000円、爪きり1,500円、肛門腺2,000円

てな感じでしっかり料金がついてくる。

それでもいつ行っても大繁盛なのは地域性なのか・・・

で?すっかり病院批判になってしまったが

肝心のライヤですが・・・

今まで一緒に暮らしてきた経験と色々な症状とを照らし合わせると

どう考えてもヘアボールじゃないかという飼い主診断

だから大男にも聞いたのに

「アビシニアンの毛球症なんて聞いた事も見た事もない

※実際何度も毛玉吐いてるのは見てるけど・・・?

素人はつべこべ言わずに俺の言うとおりに高額治療を受ければいいのだ

的な回答アリ

ん~・・・・

どうしたものか・・・・と相方と悩んでいた矢先

Dsc02102

ゲホっ

ボトっ・・・

しっかりした毛玉がライヤの口から

その瞬間から元気いっぱい、ご飯くれくれ、腹減った~

Dsc02086

んだよっやっぱり毛玉が吐けなかっただけじゃないかよっ

あの大男

二度と顔を見るつもりは無いが・・・

とりあえずホームドクターはチェンジだ

もうすぐワクチンだし、新しい病院をリサーチしないと

まぁナニハトモアレ、ライヤは元気になったのでご心配なく

けど、飼い主も反省していままで以上にブラッシングをがんばるとともに

Dsc02093

毛玉ケアにまい進する所存でございます。

↓ライヤの回復に祝福のニャンクリックをしてくださる方はここからどうぞ

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村

あっそうそう

Dsc02089

この方も元気ですので

| | | コメント (2)

2011年4月 4日 (月)

リビングの

引越しにあたって、新しく購入した家具はベッドとダイニングセット、それとソファにセンターテーブル。ベッドは楽天で適当にポチッたけど、あとはなかなか気に入ったのが見つからなくて・・・。

そうそう、買ったベッドは引出し収納付きだったのですが、引き出しはレールじゃないから引き出そうにも建てつけ悪いし、しかも引出しの反対は側板も付いてなくてスッカラカン

我が家はシングルを2台並べたので板が無くても隠れたのですが、部屋の真ん中に1台だけダブルベッドを置いたりしたら、側板が無いのは非常にかっこ悪いと思うのだけど・・・ショップは反対側の写真なんて一切載せてなかったからなやっぱり家具は実際に自分の目で見て買わないと・・・

 

話がそれましたが、ソファの件・・・

特にソファについてはライヤの爪とぎの問題があるので高いのを買ってこんなになってしまうときついし・・・とか、

けどせっかくの新築なのに、なんだか1人暮らしみたいな安いの買うのもなんだかなぁ・・・とか

何軒も家具店を回ってみても、たまにいいなと思うソファはとてもじゃないが手の出ないものばかり・・・

で結局決まらないまま引越しの当日、15時頃に終わってクタクタの中勢いで南港のショールームまでぶっ飛ばし

到着してビックリ

Dsc01864

そこらへんの家具店とはスケールが違う

ソファだけでも数百種類あるらしくここで見つからなきゃウソだろと思わんばかりのショールーム

早速受付を済ませて、担当者と挨拶。

 ※ここは完全個別対応で勝手に見てまわることは出来ない様子

希望を伝えて、担当者の案内について行く。

ダイニングセットはある程度決めていたので、直行し即決。

後はソファ・・・

黒の皮製でなるべくシンプルなデザイン、お値段もシンプルが希望

Dsc01850

最初はこんな感じのデザインが希望だったけど、座り心地が・・・

やっぱりモコモコのつつまれる感じのソファには敵わない

Dsc01858

けど、ここまでモコモコはなんとなく部屋の感じに合わないし・・・

けど座り心地は最高だし・・・

などと、疲れもあって諦めかけてると

担当者が、こんなのはいかがでしょう?と

Dsc01860

即決でした

お値段も¥158,000

って普段じゃとても出せない金額ですが、なんせ金銭感覚が麻痺ってた頃だったので

Dsc01855

Dsc01857

センターテーブルも色々見てまわりましたが

相方が以前から気に入っていたノグチテーブル

けどなんかベタじゃない?って話でやめようとは考えてたのですが

担当者がわざわざ遠くのブースからめちゃくちゃ重いガラスを運んできてくださって

セッティングしてくれました。

Dsc01865

Dsc01866 

ん~やっぱりいいっ

で、決めっ

で、我が家のリビングへ

Dsc02040

Dsc02043

ショールームのままで気恥ずかしい限りですが

最高に気に入ってます。

※ただ翌日にライヤ嬢(テレビの横で狙ってたのか)がガリガリと・・・

 

↓ソファの無事を祈ってくださる方はコチラ

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村

| | | コメント (2)

2011年4月 3日 (日)

心配事

ここ3~4日、ライヤの調子がいまいち

突然ご飯の食いつきが悪くなったと思ってたら、1日に何回も吐くように・・・

それでもお腹は減る様子で、数粒のカリカリを食べるのだけれど

しばらくしたら全部吐いてしまうし・・・

以前にも1週間くらい続いた事はあって、その時はアルミ箔の破片を食べたようで、吐いた時に出てきたから、大丈夫だったのだけど

あまりに吐くので今日病院へ連れて行きました。

レントゲンでは少しガスがたまっている様子でしたが、特に異常なし。

ただビニールなんかはバリウム検査じゃないとわからないらしく、今回はとりあえずアレルギーの注射と点滴で帰宅する事に。

Dsc02049

皮下点滴なので胸の辺りがプックリ

Dsc02047

異様な感じですが、一晩で吸収されるみたいです。

それにしても今日は採血を含めて5本も注射を打たれたライヤ

一度も鳴かず暴れずにじっと耐えてくれました。

これで回復に向かえば安心ですが・・・

 ちなみに、ララァの狂犬病も一緒にしたので

Dsc02057

・・・

若干、飼い主の具合が悪くなりました

 

↓ライヤがんばれ

クリックお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »