2011年3月
2011年3月30日 (水)
2011年3月28日 (月)
暖房
まだまだ寒い日が続いてますが
我が家の暖房は・・・
寝室にはこの電気ヒーター×1台
まぁこんなもんで部屋が温まるはずもないですが
チョッとした事情で、肝心のエアコンは・・・
この通り、室外機も室内機も室内に
すでに1ヶ月近く放置中
さらに玄関にも
室内機2台が鎮座してます。
この調子だと桜が散る頃にやっと取り付けられそうな予感です。
まぁ夏に活躍してもらいます、ナノイー君には
やっぱり近すぎて熱かったか?
2011年3月26日 (土)
2011年3月20日 (日)
希望へ
被災地からは遠く離れた琵琶湖のほとりに住んでいる我々は
テレビから流れる様子を見守るしかできないけど
被災者の方々の救援といち早い復興を祈るのはみんなと同じ想い。
関西でも色んな用品が品薄になってる
すべてが被災地に集まっているのならいいけれど・・・
もし買占めなんかの影響なら・・・悲しすぎる
被災地の事を一番に考えよう
2011年3月13日 (日)
2011年3月10日 (木)
2011年3月 9日 (水)
首が回らない・・・
すっかりノロケブログと化したアビライヤですが何か?
そろそろオヤジブログへと軌道を修正していかないと・・・
その第一弾は
病院ネタ
2ヶ月ほど前から何となく首が痛くて
そのうちに左腕から左足にかけてしびれるようになり・・・
十数年前に腰を悪くした時も同じ症状はあったのですが
今回は明らかにちがう感じ
首を後ろに反るような作業を続けてると頭から肩にかけてジンジンと痛みが広がって
どうしようもないので先週レントゲンを撮ってもらいました。
結果、第6?頚椎と第?腰椎が狭くなってるようで(←ちゃんと聞いとけよ)
詳しく検査する為に本日MRIに行ってきました。
診断は後日ですが、もう一度脳外科のほうでMRIを撮る事に・・・
整形で首を撮ったんだから頭も一緒に撮ってくれりゃいいものを・・・
って思ったのですが、無理なんですかねぇ~
そうそう、腰椎・頚椎仲間のしゅしゅちゃんのママさんから久しぶりに写真が届きました
鬼は~外
しゅしゅは~内
って
2011年3月 8日 (火)
定食
奥様の手料理は今夜も最高
その訳は・・・
この本のおかげ
そもそも相方は上七軒で生まれ育ったバリバリの京都人なので
味付けも薄味
しかし、このレシピ通りに作るだけで同じメニューでも最高の仕上がりに
恐るべし、越智千恵子・・・
男の舌を熟知しておる
どの料理を作っても最高に美味い
2011年3月 7日 (月)
最初はビビル
たかが時計を付けるだけのM4の木ビス・・・
それでも最初の一発目は正直びびった~
まぁ、エアコンやら棚やら何やらかんやらは後から施工するつもりで
下地やケーブルの位置は写真に撮りまくっていたから安心ですが
夕食は実家でもらった鮒ずしで一杯
2011年3月 6日 (日)
ご無沙汰しています
と、まぁ引渡しから引越しまでをダイジェスト版でお届けしております
2月12日に引っ越してから長らくブログの更新も滞っていました
それでも毎日訪れてくださる方々には心から感謝しております。
光は引越しの翌日には開通していたのですけど、なんせダンボール生活が
続いていたもんですから
やっと昨日パソコンデスクが届いたのでブログ再開にこぎつけました
まだまだ荷物の整理は終わっていませんが・・・ちょっとづつ新居生活をアップしていきたいと思います。
狭小住宅ですが流行の内覧会なんてやってみようかとも考え中
とりあえ今は落ち着いて、まともな夕食が食べれるようになりました 。
そうそう、ブログタイトルにも書いてますが
2月22日に家族も増えまして
相方共々、今後も宜しくお願い申し上げまする~