着工87日目
本日は予定通り施主検査に行って来ました。
天気は良かったですが、めちゃくちゃ寒かった
外構は工事中なのでスルー
それはそうと、アプローチからポーチにかけてのタイル、やっぱり300□にしてよかった。
200□よりシンプルな感じが好み。
さて本題の施主検査
玄関ホール
異常なし
と思ったらすでに付箋が貼ってました。
金曜日の社内検査での指摘箇所です。
踏み板交換なのかな?
続いてキッチン
キレイな仕上がりで問題なし
カップボードも打ち合わせ通りの位置に設置されてる・・・と、打ち合わせ内容は覚えてないが
風呂も特に異常なし
とは言ってもシャワーの水圧程度しか見てないけど
階段下の1階トイレ、天井高さも問題なし
水も流してないけど
リビングは床板に小さな凹みがあった程度
それにしても冬でも陽が差し込んできてポカポカ
逆に夏は太陽高度が上がって全面バルコニーがいい感じの庇になって遮るそう
住んでみないとわからないが、居心地よさげ
あとは気に入ったソファとダイニングテーブルが見つかれば・・・
1階は特に異常なし
当たり前?
続いて2階へ
適当に見てるだけの施主↑
いったい何処見りゃいいのか??
そんな事より初めて仕上がった内装を見るのだから、検査と言うより内覧会気分
ちょこっとした汚れや傷を指摘する程度
クローゼットも意外と広いかな?
それはそうと寝室のエコカラット
なかなか
黒のタイルがアクセントで引き締まって見えました。
調光のブラケットも違和感無いかな?
以上、施主検査終了
まぁ住んでみなきゃですな