花金
今日は金曜日、そうまさに花金
(←死語なのかっ
)
日中は過ごしやすく最高の天気・・・が週末は荒れるとの予報
それならば・・・
5時半ダッシュ(←これも死語なのかっ)で夕日の湖岸線をすっ飛ばし
琵琶湖に架かる大橋へ
花金(やっぱり死語か・・・)だと言うのに何の約束も無い独身オヤジは
何処へいくかと言いますと・・・・
動かなくなってから久しい観覧車の下を通り抜け(そういやこんな観覧車へ乗った記憶も薄れつつあり)着いた場所は
湖西
どうせ釣りだろうと思われていたでしょうが・・・
昼間に想像していたとおり夕マズメは微風だが波はうねり、まさに最高のコンディション
はやる気持ちを抑えつつ河口の南側のディープへ向かおうとしたのだが
普段は岸になって楽に行けるのだが水位が高めで暗闇に歩くのは少々不安が・・・
明るい時でさえゴロタだらけで歩きづらいのに、暗闇のなかつまずいて岩に頭でもぶつけなどしたものなら・・・
で、早々に北側のシャローのウィードエリアへバック
車にはスピニング1本しか積んでなかったので、まずは・・・と言うか
いつものとおりスリムセンコーウォータメロンのNSをキャスト
思い起こせば最後にバスを釣り上げたのはもうすでに昨年の話・・・
しかし今夜は何かが違う
(↑女心はわからないが、こういう感覚には鋭いオヤジ↑)
そのとおりわずか数投でロッドをひったくるような当たり
この当たりはノンキーじゃないかといってランカーのバイトでもないかなと思いながらフッキング
ところが意外とズシンとした手ごたえ ドラグも唸る唸る(緩々か)
暗闇にヘッドシェイクした姿はちょっといい奴っぽい
で、
体高バッチリの48cmのヘラブナ
じゃなく
アフター関係無しの個体か
その後の1投目でも、コンコンと30のバイトが
30UPとはいえこれまたナイスバディがヒットこいつも引く引く
それから立て続けに同じサイズを2本追加
やっぱりイージーな時はこんなものか・・・半年間辛かった
そんなこんなの1時間、大満足で納竿でした
やっぱり釣れる時は釣れるいや、釣る時は釣る
俺
↓ポチッとな
| 固定リンク | 0
コメント
夜更けに失礼致します。タイトルを見て思わず
ニンマリ〜
。漢字で見る「花金」って、なんだか不思議な感覚です。さながら私は「金妻」か…。私の場合、今夜は金曜日って言うだけの意味ですが
。


大漁

の朗報、おめでとうございます。釣ったお魚はどうやって処理なさるのですか?今夜は心も満腹ですね
因みに「ダッシュ」は今だに使っております。
投稿: リ&ハの母 | 2009年5月16日 (土) 02時12分
やりますねぇー


えぇバスですね、僕も釣りたいッス
花金といえば昔テレビでやってた花金データランドを思い出します
投稿: カーニ | 2009年5月16日 (土) 18時04分
金妻・・・はまったなぁ~昔
あっ
釣ったブラックバスですが、琵琶湖条例で外来魚リリース禁止なので
ところが回収ボックスの数が断然少なく・・・リリースしてしまう事も。
子供の頃は持って帰って食べてた事もあるんですが今の琵琶湖の水質ではそんな気が起こりません・・・
やっぱり季節と時合い、これに尽きます。これからはボウズは無いでしょう・・・(本当か??)
近いうちに立ち込みにいきましょう
投稿: みつ | 2009年5月17日 (日) 00時26分