こんなはずでは
みなさんお正月はいかがでしたでしょうか?今日から仕事の方も多いかと思いますがお疲れが出てないでしょうか飼い主はこれと言ってご報告することも無くあっという間の休みでした・・・天気もずぅ~と悪かったし
と、思ったら仕事始めの今日になって朝からこの晴天
休みになったら天気が崩れるサイクル・・・
じゃなかった飼い主は今日までが冬期休暇
今日は休み最後の日なのでゆっくり過ごそうかと
というのも昨日は数時間の釣行
いつものバイパスを北上してきました。相変わらずの曇天の中
以前よく通ってたポイントへ
この河口も岸からディープが狙えるポイントですが個人的にはあんまりいい記憶は・・・試しにキャストしようと準備していたら偶然近所にお住まいのバサーと出会い色々とお話を聞かせてもらいました。
この方県内の色々なショップとも馴染みな様でdeps代表とも知り合いだそう
曰く、やっぱりこのポイントも厳しいらしい・・・年末に51cmが一本上がったっきり沈黙だって
せっかく来たのだからとキャストするが結局ノーフィッシュで終了。
とりあえず正月の釣り初めは全然でした・・・
正月の釣りもこれで終わりとウェーダーもきれいに洗って干したし。
今日はゆっくりしようと思いながらも水槽の水替えもしなきゃ、ララァの散歩も行かなきゃ、洗車もしたいし・・・掃除も洗濯も等と考えながら朝食の後片付けしてると・・・無性に琵琶湖へ行きたくなってきて
行きたくなるとどうしても行きたくなるのが釣人この感情、釣りをしない方にはわからないと思いますが・・・是非「釣りキチ三平 第31話 ススキ川原エレジー」 を読んでみてください
少しは釣りキチの気持ちがわかっていただけるかと
我が家には釣りキチ三平全巻揃ってますしいつでもどうぞ
矢口高雄先生の作品は感動ものですよ~釣りだけではなく鷹匠の姿を描いた「はばたけ!太郎丸」 なんか最高です感動します
是非是非
話が横道にそれましたが・・・
行くとなったらさっさとやる事やらないと
とりあえずは90cmの水替えをとおもったらプレフィルターのパイプが外れて水槽の中をプカプカ・・・このパイプをつなぐのにかなり苦労して思わぬ時間を浪費してしまった けどがんばったおかげで
見よっ30cmから60cm90cmを通して見てもこの透明感
やっぱ水替えしなきゃですよね
などとのんびり水槽を眺めてる場合じゃないので
昨日洗って干していたウェーダーを取り込んで(←アホか)
タックルも準備。そうそう昨日の釣りでイクシオーネF300 のクラッチがキャストした瞬間に「ギィィィィッ」と恐ろしい音・・・以前から調子悪かったんですがとうとうクラッチいっちゃったみたい・・・
この機種フライングアームブレーキという、遠心ブレーキなのにダイヤルで調整できる画期的なシステムを搭載してるんですが どうもクラッチのマイナートラブルも多いみたいです
で、久しぶりにスコーピオン1501をセット。となりのバリウスM300でもいいのですがやっぱり浜の遠投は遠心のほうがいいのかと・・・実際は遠心とマグネットってどっちが遠投きくんでしょうかねぇ~??
ちなみに現在のタックル保管場所は
トイレっす クローゼットは他のタックルが入ってるし部屋に置いといてライヤやララァにいたずらされても困るし、何と言ってもフックが付いてるから危ないですもんね。
で、やっと出かけられると着替えてると
ん~どうやらお散歩に連れてってもらえると勝手に信じ込んでる様子がアリアリと
期待を裏切るようで申し訳ないが・・・
申し訳ないがほねっこで我慢してくれ
ライヤも出かけるとなるとうるさいのでタイカマをばら撒き
夢中になってる隙に外出
で いつものバイパスを北上するが昨日より曇ってる??
まぁこれぐらいのほうがプレッシャーなくていいか
さすがに寒さも厳しいので完璧な防寒で浜へ
その頃には天気も回復してきました。
最初は4mラインのウィードエリアを流してから
普段は突堤にアングラーがいて立ち込めないこの浜一番の急深ポイントへ
ここは15m~20mのディープへハマヘビをフルキャストまさに室伏なみにウォ~ッ
1501はイクシオーネと違ってブレーキ調整はサイドのカバーを外さないといけないのが面倒ですがスプールの回転は絶品大昔のリールとは言えやっぱり名機だと思います。ちなみにメカニカルブレーキはほぼフリーで遠心ブレーキは2ポイントONです。なので少しでもサミングをいい加減にやってしまうと大バックラッシュ大会に
ただキャストしてるうちにメカニカルブレーキがゆるゆるになってきて気づかずキャストしてバックラなんて事も多々ありですが遠投能力はやっぱりイクシオーネと比べたら断然上だな
真冬とは言え張りのある青々としたウィードも
「なんでこんなに寒いのに釣りなんか行くの?釣れへんのに」っておっしゃいました?
寒さに耐えてこそ釣りあげた魚は何物にも変えがたい感動があるのだよ
「行くのはいいけどなんでわざわざ水の中に入らないとアカンの?」っておっしゃいました?
この景色を背に
大自然を身体全体で感じるためなのだよ、ワッハッハッハッ
ん~、まさに男のロマン
で・・・
天からの光は男のロマンを照らしてはくれませんでした
早めに帰るつもりが意外と渋滞で遅くなってしまった
なになに、遊びの催促か?
例のやつか?
ふぅ~これで今日一日留守番させた償いもできたかな
立ち込みっぱなしで腰もつかれたので
熱帯魚でも見ながらおせちの残りで晩酌をば
食後は安物のコーヒーでも入れてマッタリと
このコーヒー意外といけるな
今年の冬はいつもの石油ファンヒーターを出さなかったのでエアコンのみで過ごしてるのですが、この正月休みは常時運転していたような・・・
寒さに弱い飼い主ですが少し厚着をすれば暖房無しでも過ごせるかな
ん~これくらいならまだ我慢できるか??さすがにこれ以上冷え込むとエアコンONですが
そういや去年はララァにもライヤにもレンジでチンする湯たんぽを入れてやってたのだがこの冬は何にもしてないなぁ・・・けど全然平気そうだしもう少し様子をみるかな?しゅしゅちゃんやロール君は暖房入れてもらってるのかなぁ?
そうだ明日はプラの日だ
我が家から排出されるゴミの比率で一番高いのがプラ・・・
なぜか常にこれくらいの量が溜まってしまう・・・皆さんの家、どうです??
なんだかんだで最終日が一番忙しかったような気がしますがとりあえず正月休みは今日で終わり、明日に備えて寝るとしますか
あっ君、そこどいてくれる?
↓ランキング参加してます、よかったらポチッとクリックお願いします。
| 固定リンク | 0
コメント
やっぱ厳しいっすねぇ



冬に立ちこむのは気合入ってないと無理です
相当釣りバカッスね
といいつつぼくもまた連れてってください。。。
投稿: ニック・ノルティ | 2009年1月 5日 (月) 23時03分
これで連続ノーフィッシュ更新中

とりあえずなんとしてもこの冬はランカーゲットしたいもんですなぁ・・・また行きましょう
投稿: みつ | 2009年1月 6日 (火) 12時14分