超絶アクション
バスフィッシングはまさにフーディングシーズンかな??
クランクやバイブレ・スピナベなんかのラン&ガンでガバガバ・・・かな??
まぁ今の琵琶湖ではウィードの固まりになること必至ですが
ターンオーバーで死ぬ前に行かないとなぁ
個人的には真冬に胸まで立ちこんでヘビキャロ大遠投
ノーバイトか一発ビッグか・・・なんてストイックな釣りが好きだが
寒さに弱い飼い主は当然高機能アンダーに身を包みます
ウェーダーもWILD-1オリジナルの極厚ネオプレーン
さて連休は琵琶湖ではなく、三方五湖までシーバスへ行って来た
ブラックバスは小さい頃からやってたのだが、シーバスはほとんど
初めてに近い状態で・・・
友人が通ってる知る人ぞ知る穴場ポイントで夕方からスタート
こんな感じで道路のすぐ脇から釣るようなポイントで
友人は過去何度も爆釣りしてるとのことで期待してたのですが
連休はど~も天気が良すぎるのと人が多いので
かなりタフだった・・・
夕方6時からぶっ通しで3時間後に友人が50くらいのをキャッチ
こっちは完全にノーバイト・・・しかも真っ暗な上に
杭だらけのポイントしか空いてなく・・・
ルアーロストしまくるは、慣れてないPEラインでバックラッシュ
するは・・・
※まぁタックル一式友人からのレンタルなんで・・・スマン、Kやん
今度カットテール1本くらい返すから
寒いはで・・・6時間後に 折れた、心が・・・
そんな厳しい状況の中、何故か岸際でびちゃびちゃ水音がしてるなと
湖面を覗き込んで見ると
さて、上の写真の中にある動物が写ってます
そう、うり坊
イノシシの子供が誤って湖に落ちたのか、護岸された岸に
上がれずに溺れかかっってました
可愛くて可哀相で・・・
が、うり坊とはいえそこは野生のイノシシ、そう簡単に救いの手は出せず
自力で這い上がってくれることを期待してたら
上手い具合に土手に上がれて、「ピギ~ッ」なんて弱弱しく鳴きながら
とことこ山に帰っていきました・・・山の斜面を登るときも一番険しいところでズリズリなってたが
大丈夫かお前
そんなこんなで2時間ほど仮眠とってから3時頃に再開したのだが・・・
すぐにガバッっと
あまりに突然のバイトに電撃ビックリフッキングをやらかしてしまい・・・
のらず
そして心が砕けました・・・
結局ノーフィッシュで終了
今度はタックルそろえてリベンジしよ
飼い主の変わりにライヤのテクニックを紹介
ん??お前、その動きっ
トゥイッチ&ジャークを思わせるテールアクション
猫で犬を釣る
しかしお前そんな余裕ぶっこいて大丈夫か?
どうみてもララァはマジ噛みモードだぞ
どうだ、大物は釣れたか?
そうか、いまいちだったか・・・ところで
お前・・・
ごっつ邪魔なんだがな
知らん顔してやがる
ブログ書いてんのにマウスの動ける範囲が狭すぎるっちゅ~
あっ爪の手入れ始めやがった
このネタ以前あったような・・・
↓クリックでランキングポイント1票入りますので
| 固定リンク | 0
コメント
猫で犬を釣るの動画が、かわいい
ライヤちゃん、完全に余裕ぶっこいて遊んでますね~。
なんか、どこかの動画に投稿してみたら?
めちゃくちゃなごみました
投稿: junp | 2008年10月14日 (火) 17時50分
junpさん
まぁこの後ララァに追い掛け回されて、いっぱいいっぱいで逃げ回ってましたとさ・・・
和んでもらえてなによりです!
いつもはねちゃんの笑顔で癒されてるお返しです
投稿: みつ | 2008年10月14日 (火) 20時14分
ララァちゃん完全に遊ばれてますね^^
それにしてもこのしなやかなしっぽの動き
猫好きの私も是非、触らせていただきたくなります♪
投稿: はいり | 2008年10月15日 (水) 00時46分
毎度です。この前はお疲れ様です。

タックルそろえたらまた行きましょう、爆風の時に
イノシシにもビックリしましたが、ニョロ虫のほうが衝撃的でした
投稿: スティーブ・ブシェーミ | 2008年10月15日 (水) 01時07分
確かに猫の尻尾は美しい動きをしますよね
うちのライヤは尻尾を触られるのも大好きですよ
この前はお世話になりました


今度は自分のタックルでガンガン釣るので
がまかつかメジャークラフトにしようかと・・・
投稿: みつ | 2008年10月15日 (水) 12時25分
両方良さそうですね。

けどがまかつは値引きが少ないのが痛い
ガイドはチタンが軽くていいっすよ
投稿: スティーブ・ブシェーミ | 2008年10月17日 (金) 00時05分