発見
家のすぐ近くに5年位前に竣工した放水路公園?があるのですが
いつも前を通り過ぎるだけなので一度入ってみました。
入り口はきれいに整備されていたのですが、少し上がると・・・
そこは山を切り開いただけの獣道に(゜.゜;
子供の頃から山の中を探検するのが好きな飼い主は迷わず奥へ
チョッと入ってみようか?
が・・・切り倒したすごい数の木がいつ滑り落ちてくるかって感じで・・・
やっぱり止めました・・・まぁ立入禁止っぽくなってたんですがね(;^_^A
しかし整備されているほうの広場は結構広くて、しかも誰一人いないので
これはトレーニングするには最適かと
早速マテっ!
コイっ!
な~んて周りを気にすることなく遊べました。
実は、前回のなぎさ公園は犬の散歩コースとしては超メジャーな
場所で、かなり人が多いので・・・
まぁ他のワンちゃんと出会えるのはいいのですが、ちょっと気になることも。
それは、普通に歩いてると気づかないのですが、ララァを連れて下を向いて歩くと、あまりのウンPの多さにビックリ!チョッとくわえちゃったし(;-_-;)
見ていると、皆さんきれいに始末されているようだし・・・
もしかして夜の部の方々の忘れ物かな??
それとやっぱり人が多いところでノーリードは厳禁なので・・・
この前無謀にもマテの練習していたら、コイっ!の合図で来たのは
よかったんですが、そのまま飼い主の横を新快速で通り過ぎ(゜.゜;
凧揚げしてる親子連れへ飛びついてしまい・・・
可愛い~なんて言ってもらえたから良かったものの、もし女の子が
転んで、怪我なんてさせてしまったら・・・なんて、深く深く反省(--;)
ここなら全然問題ないので、これからトレーニング場に決定!
この前シルバーママさんにアドバイスいただいた、持って来い遊びをと
あれ??
気を取り直してもう一度!
お~今度は走って取りに行って
その場で伏せてました・・・(-。-;)y-
ん~、部屋の中ではこのロープ大好きなのだが・・・
ただ最近、噛む力が弱くてすぐ離していたので口を開けると
2本の犬歯がグラグラで血がにじんでました・・・
だから噛めなかったんだぁ~
けど今にも抜けそうなのに、なかなか落ちないんですよねぇ
犬歯は根が深いらしいので抜けにくいのかな?
今はちょうど生え変わりの時期だからドライフードも食べないのかなぁ・・・
また、しばらくふやかした方が良いみたい??
| 固定リンク | 0
コメント
お外では雰囲気が違うから、好きなものも咥えなかったんでしょうね。猫じゃらしの要領で目の前でちょろちょろ右、左と動かしてみてください。興味を持って動きについてくる様だったらおだててテンションを上げてやります。勢いついて咥えたら、もっとおだてる・・口から離したらまた同じ繰り返しをしていく事で咥えることを教えて行く訓練をします。これはもともと、物品欲の無い子に行う方法で、一番優しいやり方です。競技会に出す場合は物品持来は必須科目なので物に興味の無い子には厳しい方法で教え込みますが、ララァちゃんは誘導、挑発、おだて、で遊びながら行ってください。私は訓練でおだてをつかう場合は「そうよ~そうよ、あんた偉いね~すごいね~」ってムツゴロウさん風に大げさに言います。昔は人前で言うのは恥ずかしかったけど、慣れたら結構平気になるものです(笑)。これから色んな事にトライしてみてくださいね。ワンちゃんライフ、もっと楽しくなると思います。
投稿: いぬともカンパニー | 2008年1月 7日 (月) 21時40分
こんばんわ~
年末年始、体調不良から今度は親孝行の旅をしておりまして気が付いたら早、七草がゆの7日。
お正月から愛媛の実家まで2往復。
片道300キロちょいなんですが、6日の昨日は日帰り往復してきたのです!
昨日はしゅしゅも連れて帰ったのですが、車には慣れているせいか、とってもいい子で、帰りは明石海峡大橋を通って、大橋のふもとでお散歩。
実家でお散歩をして休憩し、帰りは瀬戸大橋を渡って帰ってきました。
深夜自宅に帰った途端、うんPもシッコさんもしてたので、ちゃんと我慢もできるお年頃になったみたいです。
実家のトムとも硬直しながらもご挨拶できたし、タイトスケジュールでしたが充実した旅に。
半日で650キロ弱の旅を初めてしたわけですが、これからのお出かけに大きな自信がつきました。
あとやはりしゅしゅもドライフードだとあまり食べないので、長旅の疲れ?とも思ってたのですが歯が原因かと思い、今夜は缶詰を与えたらすごい食いっぷり!
しばらくは缶詰も与えながらになりますね。
それにしてもララァちゃんの「待て」は素晴らしい!
あんなに離れていてもちゃんと待てるなんてすごいです。
我が家もシルバーママさんのアドバイスを参考に頑張ってみますか・・・
しゅしゅさん。。。?
投稿: domiru | 2008年1月 7日 (月) 22時16分
いぬともカンパニー さん
いつも的確なアドバイスをいただくのでとても参考になります!いまいち犬との遊び方がわからなかったんですが、意外と猫じゃらしの要領で食いつくものなんですね?今度トライしてみます。
その前に人目を気にせずムツゴロウさんになりきれる様に飼い主を訓練していただけるトレーナーを探さないと・・・
domiruさん
長旅ご苦労様でした!大変だったでしょう?けど充実した旅でなによりです。
ララァはそんなに長く旅行なんてまだまだ経験もないのでどうなるかなぁ・・・?
実家の方にもワンちゃん?がいるのですね。ララァもはじめて挨拶したのはシーズーだったのですが、ものすごくおっかなびっくりで腰が引け引けでした。今まで出会ったワンちゃんは、大きな犬でもシェルティーなので一度大型犬と挨拶してみたいです^^;
投稿: みつ | 2008年1月 7日 (月) 23時14分
しゅしゅは初めて他のワンちゃんとご挨拶したのがラブラドールのキャンディちゃんという9ヶ月の子でした。
すでに成犬の大きさで、やさしい子なんですが、しゅしゅはびびりまくり。。。
実家のトムはラブラドールにやや近いほどの大きさで、またまたびびってましたが・・・
まだまだお散歩では、うれしすぎてぴょんぴょんはねる事も多く、両足を揃えて手は幽霊みたいな格好ではねて前に進むので、一度バイクに乗って走っていたおばちゃんがわざわざ止まって、「まぁ、”今日のワンコ”に出なくちゃね」って言ってくれるほど・・・変です。。。
投稿: domiru | 2008年1月 8日 (火) 14時08分
お久しぶりです!ロールです。ララァちゃんの待てはすごいですね!!
家のは伏せも待ても練習中です!伏せと待てより息子がバンバンとピストルのまねでひっくりかえる芸をおもしろがって教えているのでそちらの方が覚えるのが早いかもしれません(^^;)お散歩も飼い主より先に歩き(走り)拾い食いはするし大変です!最近は片足あげのおしっこもしてます、目のはなせないいたずらっ仔です。オスなのでのびのびと気長にしつけようとほぼあきらめの境地です(><)
ロールも人間のほうが大好きで通行人はだれかれかまわず飛びついて行く始末で・・・でも他のワンコには落ち着いておっかなびっくり挨拶してます、むしろ他のワンコの飼い主に甘えるので焼きもちをやいた他のワンコのほうが吠えてます、ロールはいたって平然としてますが・・・もしかしたら人間と思っているのかな??
今ロールはものすご〜く毛が伸びていて日曜日に初のトリミングに行く予定です、使用前使用後の写真を来週にでも送りますね!
投稿: hinakichi | 2008年1月11日 (金) 19時22分
hinakichiさん
バンが出来るなんてうらやましいです。やっぱり色んな芸が出来たら人気者になりますよね!ララァはお手すら出来ませぬ・・・
足上げシッコなんて、ロール君段々と大人になってるのですね?
トリミング楽しみです!是非写真を見せてくださいね?
ララァも以前飼い主に散切り頭にされてから大分伸びてきたので、そろそろとは思っているのですが・・・
キャバプーってトリマーさんにどんなカットをオーダーしたらよいのか、なんて悩んでます。おまかせで良いのかな?
また教えて下さいね。
投稿: みつ | 2008年1月11日 (金) 21時49分