快晴

Img_2657

風は冷たいけど空は青い

Img_2658

↓いつもありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ

| | | コメント (0)

2023年11月23日 (木)

暖冬

Img_2632

今日は汗ばむほどの天気でしたが

明日から冷え込むみたいですねぇ…

↓いつもありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ

| | | コメント (0)

2023年11月22日 (水)

越冬

今年は暖冬とは言え、朝晩は一桁台まで気温も下がるので、針子ケースをリビングに移動しました。

Img_2625

過去アクアリストだった時に唯一持ってきた水作のエアーポンプとニッソーのプログラムタイマーで簡単にエアレーションをしています。

発泡スチロールのケースなのでヒーターが入れられないのが心配ですが、今のところ水温は20℃前後なので針子も元気に落ちる事なく育っています。

餌喰いもまだまだいいので粉餌と

Img_2627

納戸で培養しているゾウリムシで育てています。

何とか寒くなる前に培養が終わったPSBも納戸に保管しているのでたまに与えるようにしています。

Img_2626

とりあえずこれで越冬出来ればいいかな


↓いつもありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ


| | | コメント (0)

2023年10月17日 (火)

メダカの冬支度

そろそろ屋外のメダカ鉢の越冬を意識しないとです。

Img_2530

グリーンウォーターには今月産まれた針子が40匹くらいいますが、冬までに1.5cm程度まで育てるのは無理なので11月になれば針子のケースだけ屋内に入れるつもりです。

Img_2531_20231017095201

フリマで買ったMIXの卵から孵化させた針子なのでどんなメダカに育つかが楽しみです。

多分ほぼ幹之(みゆき)かな?

まだ日中は汗ばむくらいの暑さなので今朝9時でも水温は17℃を超えていて、おそらく昼過ぎには23〜25℃くらいまであがるんじゃないかな

Img_2532

けど陽が沈むと一気に冷え込むので昼前にはすのこにスタイロとアクリル板で作った保温板をかけて冷え込みの水温低下を緩やかにしています。

Img_2533

孵化用のケースの卵も多分無精卵か水カビにやられたのが残ってるだけなのでそろそろ終わりにするつもりです。

Img_2534

秋産まれの針子が来春にどれだけ越冬できているかは不安ですが、今は粉餌とゾウリムシ、PSBで出来るだけ大きくさせます。

いつもありがとうございます。

針子の越冬の様子は↓のバナーをクリック!


にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ

| | | コメント (0)

«どんより